【2024年4月】日本人83万人減、東京のアライグマ、Z世代入社関連のニュース、脳でマリオカート

かいしー先生の気になる話題
  • URLをコピーしました!

こんにちは!かいしー(@kaisi_VT)です!

私という人間がどういうことに興味を持っているのかの忘備録も兼ね、毎月恒例企画として、2024年4月の様々なトピックスについて「かいしー先生は何が気になったのか?」について、まとめていきます!

それでは、本題に入ります!

日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス

総務省が12日公表した2023年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は1億2435万2千人で、前年同月に比べ59万5千人減少した。マイナスは13年連続。日本人は83万7千人減の1億2119万3千人で、比較可能な1950年以降で過去最大の落ち込みだった。高齢化も進み、働き手の確保が重い課題だ。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/320845

少子高齢化が本当に重要な問題。

東京に住んでる私個人視点だと、生きてく上では直接的な影響がすぐ出るわけではないのでうまく適応しながら生きていければいいよねって感じなのですが、地方に住んでる人や国レベルで見ると無視できない影響があるんじゃないかなと凄く心配。

日本全体で起きてることなのに当事者意識が足りないというか、問題を先送りにしてません?

重要な問題だと認識してるし対策もしてないわけじゃないけど、解決しようという勢いを全く感じられない。石油がいつかなくなる問題と同じ感じ。問題だと分かってるけど大きな対策はせず問題を先送りにしている。

少子高齢化が続いたら働き手が減るわけですから、今当たり前のようにいる色んな職業の人が減っちゃうわけですよ。

お店の従業員も減る、タクシードライバーや車掌になりたい人も減る、介護医療関係の人も減る、教員も減る。

どこも人手不足だから広告・人集めの技術だけ向上していく。

そうなってるような気がしますね。

外国人労働者が多く来ると日本人の仕事が減るのが普通なのですが、外国人労働者が多く来ても日本人も仕事は減ってないということは、日本人減少による労働力不足を外国人労働者で補ってる状態だといえます。

あんなに外国人がコンビニでバイトしてたら、本来そこでバイトしてたはずの日本人が職を奪われて困るはずなのに困ってない。どんだけ日本人がそもそも減ってるんだって話ですよね。

日本にある多くの問題は少子高齢化を解決することで同時に解決すると思うのですが、どうして少子高齢化対策を大々的に行わないんだろう。俺が知らないだけかな?

みんな、今日を生きるのに精一杯で5年後10年後を見る余裕がないのかなって思いました。悲しい。

東京都心で増えるアライグマ 高い死亡率のウイルスの「運び屋」が民家侵入 「危機感足りない」と専門家

東京都内で、特定外来生物のアライグマの目撃や被害が急増している。「屋根裏に住み着いた」など、23区内の住民からの相談は、この8年で40倍以上になった。アライグマは農作物への被害だけでなく、有効な治療薬がなく、死亡率が高い感染症を引き起こすウイルスを媒介するおそれがある。しかし、「自治体も住民も危機感がない」と、専門家は警鐘を鳴らしている。

https://dot.asahi.com/articles/-/220003?page=1

東京でアライグマが増えているらしい。それは大問題だね。

アライグマって、特定外来生物に指定されてることから分かるように、まぁ恐ろしい動物なんですよ。

人間がどんなに追い払っても絶対に諦めず侵入してくる、グリットのある動物なんですよね。

怖い上司に平気で失礼な質問できるような、知らない人の集団に笑顔で話しかけられるような、胆力のある動物なんです。しかも絶対に諦めない。

この記事では感染症やウイルスを問題として挙げてますが、そもそもアライグマって畑やゴミ箱を荒らして人間にとって迷惑というか、面倒な存在なんですよね。

住宅に侵入されてる例を記事でも挙げているように、アライグマは平気で家に侵入しますし、荒らします。

普通、アライグマくらいの大きさの生物って人間が増えると減ってしまう傾向にあるのですが、アライグマは人間が多い場所に多く生息する力を持っていますからね。

クマと違って人が死ぬようなこともなく見た目も可愛らしいので、動物愛護系の人とかスカル程度にしかアライグマのことを知らない一般人が「可哀想!共存の道を探そう!」みたいな意見を言いそうでワクワクします。

東京がアライグマ国の第二の首都(第一の首都はもちろんカナダのトロント)になる日も近いのかな?

Z世代入社関連のニュースでおじさんの自己肯定感アップ!

4月に入り、街中ではピカピカのスーツに身を包む新社会人を目にする機会が増えた。ネット上では彼らに関する投稿が増え、そのトンデモな行動の数々が注目を集めている。

〈今日ほぼ初めて喋った同じ部署の新卒の子に帰り「バイバイ」言われた挙句、タメ口のDMが届いて、絶句〉〈新人がトイレから帰ってこない。20分に1回トイレ行く。これは…〉〈今日新卒の子初めまして一発目の第一声「TikTokやってますか?」だったの痺れるな~~~〉〈現場配属になったばかりの新人さんが昼休み後帰ってこず、そのまま退職願いをメールで送ってきたって、担当者さんから連絡が…〉などなど、盛りだくさんだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90a5a17da12c0140bcd2d44d818fdfb8b2ccc81a

いいですよね。

「Z世代が、新卒が使えない!」という記事を読むことで自己肯定感・優越感を満たしているおじさん・おばさんがいるんだなと思うことでしか得られない栄養が確かにそこにある。

この記事をクリックしたせいなのか、オススメの記事に似たような記事がたくさん出てきて、Z世代を馬鹿にすることの需要の高さに気付かされたました。

冷静に考えると、まぁZ世代って名前が既に馬鹿にしているというか、おじさん・おばさんの優越感を刺激するために作られた言葉なんだって分かるもんなんですけどね。Z世代という言葉を考えた人は頭良い。

こうもたくさん関連記事が出てくるってことはアクセス数を稼げるということですから、誰かを馬鹿にすることで得る優越感ってのは、結構な需要があるだなと改めて知りましたね。

優越感を利用されてアクセス稼ぎされてることに…気付いてるんですかね?まぁ、そんなのはどうでもいいのかな?あれ?俺も同じか?

そうやって、おじさん・おばさんを馬鹿にしているあなたも同じでは?

という指摘も心地よい。

Z世代を馬鹿にしているおじさん・おばさん、を利用しようと記事を書いてるライター、をまとめて笑っている俺、を下に見ようとする読者のあなた、という構図が生まれている。エモい。人間って素晴らしい。

という内容の物語が今昔物語に載っているというのも良い。「荘子見畜類所行走逃語」を書いた人は天才だ。

あわせて読みたい
荘子見畜類所行走逃語 古典には面白い話がたくさんありますよね。 高校生の頃、古典の授業や模試で読んだ話は全て面白かった記憶があります。 今回は、個人的に面白いと感じた今昔物語の1つを...

世界第1号!「ニューラリンクの脳内チップ」でチェスをプレイ!

ニューラリンクの脳内デバイスがついに人体で試行されたようです。

米カリフォルニア州に拠点を置く新興企業・ニューラリンク(Neuralink Corporation)は20日、同社の超小型チップを脳内に埋め込んだ治験者が思考だけでオンラインチェスをプレイする様子をライブ配信しました。

ニューラリンクは実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏が2016年に創設した会社で、脳およびコンピューター間の直接的なコミュニケーションチャネルを構築することを目指しています。

今回、超小型チップを埋め込んだノーランド・アーバー(Noland Arbaugh)さんは全身麻痺患者であり、ニューラリンクのデバイスを利用した治験者の第1号となりました。

https://nazology.net/archives/147530

全身麻痺の人の脳にニューラリンクというデバイスを埋め込み、脳だけでチェスをプレイした動画を公開という記事。

先月のニュースですが気になる話題だったので教諭します。

日本語の記事ではチェスにばかり注目していますが、元動画を見るとマリオカートをプレイしている場面も見られます。

13:50から。

いや――これは凄いですね。

考えるだけでマリカーができるようになる世界になってしまったんだという衝撃。

だって、上動画は2人プレイでしたが、どっちが脳で動かしてるプレイヤーなのか見ても分からなくないですか?

それくらい自然に操作することができている。凄すぎる。

これ以外にも、Civ6を7時間連続でプレイしたらしい。

全身麻痺になったとしてもゲームのできる世界になったことに感動です。

ちなみに、身体に不自由のない今、このデバイスを今すぐ脳に入れたいかと聞かれたらNoです。

別に脳でマリカーしなくても、手で遊べますもんね。今の自分には不必要なものですが、こういう機械が出てくることが嬉しい。もっと発展した世界が見たいからまだ死ねないね50年は!

終わりに

この前初めてマーダーミステリーなるものを遊びました。

こういうのはオンラインで遊ぶよりオフラインで遊ぶ方が絶対楽しいと思い、ラビットホールというお店に行きました。

脳をフル回転させて瞬間的に言葉を生み出すという行為が思ったより難しく、言語化力がもっと欲しいと思わされる場面ばかりで上手くいかず少し悔しい。

ということを言語化することですら下手というオチ。

かいしー先生の気になる話題

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!