荘子見畜類所行走逃語

荘子見畜類所行走逃語
  • URLをコピーしました!

古典には面白い話がたくさんありますよね。

高校生の頃、古典の授業や模試で読んだ話は全て面白かった記憶があります。

今回は、個人的に面白いと感じた今昔物語の1つを紹介したいと思います。

今昔物語10巻13話 荘子見畜類所行走逃語

今昔、震旦に荘子と云ふ人有けり。心賢くして、悟り広し。

此の人、道を行く間、沢の中に一の鷺有て、者を伺て立てり。荘子、此れを見て、窃に、「鷺を打む」と思て、杖を取て、近く寄るに、鷺逃げず。

荘子、此れを怪むで、弥よ近く寄て見れば、鷺の、一の蝦を食むとして立てる也けり。然れば、「人の打むと為るを知らざる也」と知ぬ。亦、其の鷺の、食むと為る蝦を見れば、逃げずして有り。此れ、亦、一の小虫を食むとして、鷺の伺ふを知らず。

其の時に、荘子、杖を棄てて、心の内に思はく、「鷺・蝦、皆、我れを害せむと為る事を知らずして、各、他を害せむ事をのみ思ふ。我れ、亦、鷺を打むと為るに、増さる者有て、我れを害せむと為るを知らじ。然れば、如かじ。我れ、逃なむ」と思て、走り去ぬ。

此れ、賢き事也。人、此の如き思ふべし。

亦、荘子、妻と共に水の上を見るに、水の上に大きなる一の魚浮び遊ぶ。妻、此れを見て云く、「此の魚、定めて心に喜ぶ事有るべし。極て遊ぶ」と。荘子、此れを聞て云く、「汝は、何で、魚の心をば知れるぞ」と。妻、答て云く、「汝は、何で、我が魚の心を知り知らずをば知れるぞ」と。其の時に、荘子の云く、「魚に非ざれば、魚の心を知らず。我れに非ざれば、我が心を知らず」と。

此れ、賢き事也。実に、親しと云へども、人、他の心を知る事無し。然れば、荘子は妻も心賢く、悟り深かりけりとなむ、語り伝へたるとや。

大雑把な訳

昔、中国に荘子という頭の良い人がいました。

荘子が道を歩いていると鷺(サギ)がいて、何かを狙って動こうとしない。荘子はこれを見て、鷺を取ってやろうと思い杖を持って近づくが、鷺は逃げようとしない。

荘子はこれを怪しいと思い、ますます近寄って見ると、鷺は一匹の蝦(エビ:カマキリのこと)を狙ってじっとしている。それで、自分が人から狙われているのに気付いていないようだ。この鷺が狙っている蝦を見ると、逃げようとしていない。これもまた、一匹の小さな虫を狙っているせいで鷺から狙われていることに気付いていないようだ。

そのとき、荘子は杖を捨て、「鷺や蝦は自分たちが危険であることに気付かず、自分が狙う獲物のことだけを考えている。自分もまた鷺を狙うことだけ考え、自分以上の者が自分を狙っていることに気付いていない。であれば逃げるにこしたことはない」と思い、逃げ出した。

これは賢いことだ。人はこのように考えるべきだ。

また、荘子は妻と共に水を上を見ていると、水の上に大きな魚が一匹浮かんで遊んでいた。妻はこれを見て「この魚は何か嬉しいことがあったんだ。喜ぶように遊んでいる」と言った。荘子はこれをきいて「あなたは何で魚の心がわかるのか」と聞いた。妻は「あなたはなんで私が魚の心を知っているか知らないかをしっているの」と答えた。そのとき荘子は「魚じゃないと魚の心は分からない。私じゃない人には私の心は分からない」と言った。

これは賢いことだ。親しい間柄といえども、人が他の人の心を知ることは無い。それゆえ、荘子は妻も心賢く深く悟っていたと語り伝えられているそうだ。

荘子見畜類所行走逃語

簡単にまとめると、

人が鳥を狙い、その鳥が虫を狙っていて、その虫は更に小さい虫を狙っている。

つまり、自分も同じように誰かに狙われているのではないかと思い、怖くなって逃げだした。

という話ですね。

相手を思い通りに動かし何もかも上手くいっているとき、それは自分よりも上の人が自分のことをそう操っているかもしれないな、と思うときがあります。

そこに気付くことができるのが、人間の良いところですね。

後半は、「親しい間柄といえども、人が他の人の心を知ることは無い。」という話です。

これは色々な人に言えるのではないでしょうか?

どんなにたくさん会話をし、思っていることを聞いたとしても、自分の心は誰にも分からないものですし、他の人の心は分からないものです。

こういう考えが昔からあるということに、ある種の楽しさを私は感じます。

参考

今昔物語をそのまま読むと少し難しいですが、今昔物語を読みやすくアレンジしている一冊です。古典は読みたいけど難しそうって思っている人にオススメします。

荘子見畜類所行走逃語

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!