【2023年12月】PISA2022結果、東京都の高校授業料、3人目で大学無償化?、武蔵野市長選挙

かいしー先生の気になる話題
  • URLをコピーしました!

こんにちは!かいしー(@kaisi_VT)です!

私という人間がどういうことに興味を持っているのかの忘備録も兼ね、毎月恒例企画として、2023年12月の様々なトピックスについて「かいしー先生は何が気になったのか?」について、まとめていきます!

それでは、本題に入ります!

PISA 2022の結果 日本は順位上昇

3年に一度行われる学力の国際調査、「OECD生徒の学習到達度調査(PISA)」の結果が出ました。

コロナ禍の影響で4年ぶりの実施となったようです。

対象は15歳、世界81カ国の69万人、日本は183校約6000人の高校一年生が参加。

その結果、前回の2018年と比べ3分野すべてで平均得点が上昇し、81の国と地域における順位は、課題とされてきた「読解力」が前回の15位から3位に上昇し、「数学的リテラシー」は6位から5位に、「科学的リテラシー」は5位から2位となり、いずれも世界トップレベルとなりました。

1位は3分野いずれもシンガポールでした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231205/k10014278531000.html

国際的な学力調査と言えばPISAかTIMSSです。

PISAは義務教育で習った知識の活用力やリテラシーを測る15歳のテスト、TIMSSは数学・科学の学力を測る小4、中2のテストです。

PISAの結果をみて「日本の学力が落ちている!」と言う人が結構いますが、今回は結果が良かったということで、ひとまず喜びましょう。

特に、読解力は前回15位で「今の子たちは読解力がない」って言われてからの3位なので、まぁこれをどう見るかですよね。

よかったね!

文部科学省の寺島史朗学力調査室長は「感染予防の工夫を講じながら早期に学校が再開され、教員の献身的な取り組みにより学習機会が確保されたことが、3分野すべてで世界トップレベルという結果につながったのではないか。教育の質の向上を持続可能な形で図るには、教員の献身さに頼るだけでなく働き方改革や処遇の改善を進める必要がある」と話しています

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231205/k10014278531000.html

お気持ち発表かな?

きちんとした根拠か具体的なデータがないと何も言えないでしょ。

「俺たちは頑張ってるから結果が出たんだ!」とか言ってたら次につながらないじゃん。

文部科学省には、上位を取れた要因をきちんと認識してもらいたですね。もちろんこれからやると思うけども。

15歳時点での結果が良いのは分かった。
でも、日本って生産性が低いよね?

僕が思うのはこれですね。

いくらPISAの結果が良かったとしても日本の経済は良くないし生産性も低いじゃないですか。

これって、学力とか読解力、数学的・科学的リテラシーは良くても他の部分が悪いという明確な証拠だと思うんですよね。

日本の子供の学力は悪くない、むしろ良い。

でも日本が良くないということは、子供の学力以外の部分が悪いってことでしょ。

国の政策か、企業の文化か、非認知能力か、労働に対するリテラシーか、その全部か。

まぁ、何か一つが悪いんじゃなくて、色々な要因が複雑に絡み合って結果良くないことが起きてるんでしょうね。

とりあえず、日本の学力は思ったよりは悪くないということで、学力以外の部分も大事にしていきましょう。

東京都、高校授業料を私立校含めて実質無償化へ

東京都は2024年度、都内在住の高校生を対象とした授業料助成の所得制限を撤廃し、私立校を含めた全ての高校授業料を実質無償化する方針を固めた。教育費の負担を減らし、子育てしやすい環境を整える。都関係者が明らかにした。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50059/

これ、ちょっと複雑な話なので大雑把に解説しますね。

都内に住む高校生の授業料軽減は、国が行ってるものと東京都が行っているものの2つあります。

年収510万円以下
→国「39.6万円あげます!」
→東京都「47.5万円になるよう、7.9万円あげます!」

年収510万~910万
→国「11.88万円あげます!」
→東京都「47.5万円になるよう、35.62万円あげます!」

年収910万円以上
→国「あげませーんw」
→東京都「あげませーんw」*多子世帯には6万円弱の支援あり(23歳未満が3人以上の場合。つまり、18歳が二人・23歳が一人の場合は子供2人扱いになる。せこいな。)

*世帯状況や通う高校によって金額は変わる。

そもそも高校の授業料軽減は国の政策で行ってるんですが、国が行ったものに加えて東京都がさらに軽減するというシステムになってます。

東京の私立高校の教員なので普段から超よく見る図です。

まぁ、年収910万以下なら授業料タダにしますよってこと。

今回のニュースは、「年収910万以下という条件を撤廃、都内に住む全世帯に支給します。」という話ですね。

つまり、実質授業料はタダということ。

都知事選挙対策って言われてるけど、対策だろうがなんだろうが良い政策は良いもんだ。

東京都は、来年度の都内の私立中学校の初年度の学費平均額が、初めて100万円を超えたと発表しました。都の担当者は「教育環境をより充実させるため、学費の額を見直しているのではないか」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231225/k10014299071000.html

ただ、東京の私立高校って授業料だけじゃないんですよね。

施設費とか入学金、修学旅行積立金、教科書代や模試の料金、その学校にしかない何とか費とか、結構色々あるんです。

授業料50万+その他50万で結局100万円払ってるイメージありますね。まぁ、このニュースは中学校ですけど。

どちらにせよ、3年間で140万円くらい支援してもらえるなら良いのかなぁ。

もしかしたら、東京私学財団が裏で頑張った結果だったりして。

経済的に苦しい家庭が増えたのと子供の減少で私立学校の経営が大変だから、こういう政策を入れて私立が潤うようにしたのかも。

まぁ、陰謀論か

子供が3人いれば大学無償化?

政府は22日、少子化対策の強化を目指す、こども未来戦略を閣議決定しました。

子ども子育て支援の拡充などに集中的に取り組み、3人以上の子どもを扶養する多子世帯に対しては大学の授業料などを無償とします。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000329518.html

1.所得制限はなし
2.扶養する子どもが3人以上で無償化になる
3.支援上限は、国公立が授業料約54万円・入学金約28万円/私立が授業料約70万円・入学金約26万円

間違いやすいのが、子どもが3人いるだけでは無償化の対象にならない点。例えば、第一子が大学生で、第二子と第三子が高校生の場合、第一子は無償化の対象となります。しかし、第一子が社会人になると、第二子と第三子は無償化の対象になりません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e15504d108c05e7c8e33ea7e2607348d33d3368c

大学無償化するよ!
子供3人以下の世帯だけね!
あ、社会人になったら子供じゃない扱いだから!

は?

せこいんだよな、やってることが。

社会人になったら子供が少なくなる扱いするのやめろよ。3人いたら全員無償化、それでいいだろ。

少子化対策でしょ?

子供増やしたいんだよね?

子供がたくさんいる世帯はお金のやりくりが大変だろうという意図があるんだよね?

中途半端な政策をお出しされると、「あぁ、国は少子化対策する気ないんだな」って思って子供作りたくなくなるわ!

あと、この政策を見て今から子供を作るとして、18年後にこの制度が残ってると思えないんだけど。

今後最低でも30年はこの政策を撤回なり改悪しないという信頼がないと子供とか作らんわ。

せこいことしてないで堂々と戦え。もしくは、こうなった経緯をしっかり説明してくれ。

政府は教育費を理由に理想の子どもの数を持てない現状を払拭したい狙いです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000329518.html

本当にこの狙い通りにいくのか?

だって、社会人になったら関係なくなるんだよこれ。めんどいでしょ。

武蔵野市長選挙、339票差で18年ぶり自民系

前市長の国政転出に伴う東京都武蔵野市長選が24日投開票され、無所属新顔で前市議の小美濃安弘氏(61)=自民党、公明党推薦=が、立憲民主党や共産党などが支持した新顔候補との一騎打ちを制して、初当選した。2005年以来、リベラル系のトップが続いていた市で、自民系の市長が18年ぶりに誕生することになる。勝因、そして敗因はいったい何だったのか。

https://www.asahi.com/articles/ASRDT10VBRDROXIE01R.html

クリスマスイブの12/24(日)が武蔵野市長選挙でした。僕は武蔵野市民なのでもちろん投票してきました。

与党推薦の61歳男性の保守 vs. 野党推薦の37歳女性のリベラル

という戦いでした。結果は保守の勝ち。

武蔵野市ってリベラルが強い地域で、18年間ずっとリベラル系の市長だったんですよね。でも今回は保守の勝ち。

争点は「外国人に武蔵野市で住民投票ができる権利を与えるかどうか」です。

問題の住民投票条例案は、松下玲子前市長時代の2021年、議会に提出。国籍を問わず、住民登録から3カ月以上経過した18歳以上が投票できる内容で、市議や市民から「実質的に外国人参政権を容認し、他国の政治勢力が悪用して市政に影響しかねない」などと懸念が相次ぎ、否決された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d496e3907f1a078db9f562747bc9a3aa2701a11

外国人も住民なんだから、住民投票に投票する権利を持っても良いんじゃない?

くらいの気持ちでいたんですかね?どうなんでしょう?

日本という国は日本のためにあるべきで、選挙も日本国民のためにあるべきというのが僕の意見です。

もちろん外国人の住民を大切にしないというわけではありません。日本と日本国民を大切にした上で、他の国や外国人の住民も大切にするべきでしょう。

今回は住民投票の話だったのでまだ良いですが、参政権とか選挙権とかに発展したら怖いなって思いました。

リベラルが多い武蔵野市も、さすがに外国人が住民投票に参加することに対してはNoであったということですね。339票差ですが。

懸念が噴出していた外国人にも投票権を与える東京都武蔵野市の住民投票条例制定の動きが、ストップする見通しとなった。24日投開票の市長選で当選した小美濃安弘新市長(61)が、「公約通り凍結する」と明言した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d496e3907f1a078db9f562747bc9a3aa2701a11

ということなので、この話は終了~さらば。

ニュースを見て思いましたが、保守とかリベラルとか派閥で争ってるの意味ないですよね。

保守だろうがリベラルだろうが、日本のため、武蔵野市のためになる選択をしている方を応援しますよ。どっち派とかない。

終わりに

あけましておめでとうございます!

最近、自分の能力の無さ、考えの浅さを嫌ってほど自覚させられているような気がします。

単純に勉強不足、考えが浅い。知識がない。

というわけで、今年は勉強して知識を蓄える一年にします。

読んだ本はかいしー読書部として公開していくつもりなので、よろしくお願いいたします。

 

かいしー先生の気になる話題

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!