みなさん「たぬきがこけた」というおまじないは知っていますか?
このおまじないで見つからないものが見つかる、しゃっくりが止まるなんて話を聞いたことがあるかもしれません。
結局はただのおまじないですが、心の持ちようが変わるという点では馬鹿にできません。
おまじないのやり方となぜ効果があるのか、効果が出たあとをどうしたらいいかについて解説していきます。
見つからないものが見つかるおまじない「たぬきがこけた」のやり方
やり方はとても簡単です。
なくした!と思ったらすぐに「たぬきがこけた」と唱えながら探すだけです。
見つかりやすくなるポイントは、
・なくした!と思ってからすぐに唱えること
・何度も唱えながらいろんな角度から探すこと
の2つです!
「たぬきがこけた」に限らずおまじないをすると心が一旦落ち着いて冷静になれるため、焦った気持ちを抑えて物を探すことができます。
Twitterで「たぬきがこけた」で検索すると多くの人がなくしたものを見つけています。有名なおまじないなんですね。
私は小さい頃、カエルの置物を置くことで無くしたものが”カエル”というおまじないを信じていましたが、おまじないをすることで安心感が得られるので見つからないものも見つかるようになるんですよね。
探し物って探そうとすると見つからないじゃないですか、あの焦りが無くなって平常通りになることで見つけられるんです。
もし何かをなくしてしまったらすぐに何度も「たぬきがこけた」と何度も唱えながらいろんな場所を探してみましょう!
なぜ「たぬきがこけた」は効果がある?
「たぬきがこけた」と唱えることで、モノが見つからないときに起こるパニック状態から少し落ち着いて探すことができるからです。
「たぬきは化ける」と昔から言われていますよね。
「たぬきがこけた」と唱えることで、モノをなくしたときに起こるパニックやイライラした状態で視野がかなり狭くなっているところをたぬきが気持ちを化けさせて落ち着かせて視野をひろげてくれるという話らしいです。
先ほども言ったように、何時間も探していたのに落ち着いて探したらすぐ見つかったという経験は誰しもありますよね。
それを「たぬきがこけた」に限らず、効果があるとされるおまじないをすると安心感が得られるので落ち着いて探すことができます!
「たぬきがこけた」はやり方を間違えると起こる代償がある?
ありません。
精神的な、気持ちの持ちようを変えるだけのおまじないなので、代償も何もあるわけないですよね。
やるだけ得です。おまじないにリスクなんて何もないですし、気持ちの切り替えができるという明確なメリットがあるんですから、どんどん使っていきましょう。
強いて言うなら、「おまじないが本当に存在している」と心の底から信じてしまう変な人になってしまうかもしれないことが代償ですね。
「羊が一匹、羊が二匹…」と同じです。
心にちょっとしたきっかけを与えるのがおまじないだということを理解していれば何も問題ないでしょう。
「たぬきがこけた」と唱えて探し物をするときは、絶対見つかると信じて探しましょうね!
「たぬきがこけた」のお礼が必要?
探しものが見つかったときは必ずたぬきにお礼をしましょう。
こういうのは心とか礼が大事ですから、おまじないを唱えて見つかったのなら感謝するのが当然ですよね。
別に本当にたぬきのおかげで見つかったとは言いませんが、たぬきのおかげで見つかったんだと言えるような心の余裕があると人生楽しいと思いますよ。
私も小さい頃はカエルの置物を置くと無くしものが”カエル”と信じていましたし、カエルに感謝できるような感受性を持ってる人で良かったなって思いますね。
温かい気持ちで感謝をしましょう。すべてに感謝。
「たぬきがこけた」で実はしゃっくりも止まる?
「たぬきがこけた」と言ってから水を一口飲むというのを3回することでしゃっくりが止まるという話があります。
しゃっくりの止め方のおまじないって色々な方法がありますよね。
たぬきがこけたにしゃっくりを止める効果があるってどこの誰が言い始めたのか分かりませんが、面白いことを考える人もいるもんですね。
これ以上でも以下でもないでしょう。
まとめ
・探しものをするときは「たぬきがこけた」と唱えながら探します!
・見つからないときの焦った気持ちが落ち着いた気持ちに変わります!
・探しものが見つかったときは感謝しましょう!
・「たぬきがこけた」でしゃっくりが止まるという話もあります!