-
物理
宇宙旅行で行く宇宙は無重力ではない?
「宇宙旅行」という言葉は夢物語のように思われていましたが、実際に民間人でも宇宙に行く人が出始めており、少しずつ現実的なものとなってきました。 宇宙旅行といえば... -
豆知識
眠れないときに羊を数えるのはなぜ?
眠れないのに中々眠れないとき、「羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹…」と数えると寝ることができる、と言いますよね。本当に眠れないなと思ったとき、誰しも一度は羊を数え... -
心理学
人間はこじつける生き物だ
自分では正しい理論を展開しているつもりなのに中身はどう見てもこじつけている人、皆さんの周りに該当する人はいますか? ほとんどの場合、あなたが正しいと思っている... -
雑学
「琴線に触れる」の意味と使い方 「逆鱗に触れる」と誤用されている現実
「琴線に触れる」とは、良いものに触れて感動を覚えるという意味の言葉です。 例文として、「後輩の応援が心の琴線に触れた…。今年こそは絶対に優勝をしてみせるんだか... -
国語
声に出して読みたい美しい日本語の言い回しと意味10選
声に出して読みたい美しい日本語の言い回しと意味10選ということで、使いたくなるなるような言葉を10個集めました。 早速紹介していきます。 【立てば芍薬座れば牡丹歩... -
雑学
あなたの発言は正しいのか?ファクトチェックの項目一覧
ファクトチェックというものをご存知でしょうか。 アメリカの大統領の発言が正しいかどうかファクトチェックを行っているという話を聞いたことが人は多いと思います。 ... -
考え方
人を納得させる最強の方法「ミラクルワード」を使って説得しよう
人を納得させるために必要なことは「信頼され」「熱く語りかけ」「筋が通っている」ことです。 「信頼」「情熱」「論理」の3つを上手く使いこなすことが相手を説得させ... -
心理学
本当に自分がやりたいことが分からないのはなぜか
本当に自分がやりたいことをやっているとき程、幸せな瞬間はありません。 本当に自分がやりたいことを理解するのは、人生において最も重要なことの1つであることは疑い... -
考え方
他人から理解されることは大したことないことである 凄いことは分からないし理解できない
自分のことを凄いと思っている人は、ナルシストか自己肯定感が高い人か、あるいはただの馬鹿か…。 皆さんは、どういう人のことを「凄い人」だと思いますか? 身近に「凄... -
心理学
『恐れのない組織』から学ぶ心理的安全性、組織に最も必要なもの
かいしー読書部では、私が読んだ本を紹介していきます! ぷち教養主義の名前に恥じないよう「教養になりそうな本」を私の独断と偏見と好みで選んで紹介していきます! ...
