高校物理基礎と高校物理の範囲・内容

高校物理基礎と高校物理の範囲・内容
  • URLをコピーしました!

高校物理は「物理基礎」と「物理」の2つに分かれています。

多くの高校では、高校1年生・2年生で物理基礎を、高校2年生・3年生で物理を勉強するのではないでしょうか。

今回は、高校物理基礎と高校物理の範囲・内容について、説明していきます。

高校物理基礎と高校物理の範囲・内容

このページに載っている内容が、高校物理基礎と高校物理の範囲・内容です。

学習指導要領(教科書の内容を決めているもの)に沿って作成しているため、具体的に何を学ぶのか一目瞭然なはずです。

もう少し詳しく物理基礎と物理の範囲・内容をみていきましょう。

高校物理基礎の範囲・内容

高校物理基礎の範囲と内容

現在の高校物理基礎の範囲は、上の画像の通りです。

物理基礎は、力学波動電気原子の5つの分野に分けることができます。
上の画像を5つの範囲に色付けすると、

高校物理基礎の範囲と内容

となります。

半分以上が力学なので、力学を理解できるかが鍵となるでしょう。

以前は波と熱の順番が逆であったため、参考書によっては熱を先に解説しているものも多いです。

高校物理の範囲・内容

高校物理の範囲と内容

現在の高校物理の範囲は、上の画像の通りです。

物理も力学波動熱力学電磁気原子の5つの分野に分けることができ、上の画像を5つの範囲に色付けすると、

高校物理の範囲と内容

となります。

物理基礎では熱と力学は別の内容でしたが、熱の内容は本来「熱力学」と呼ばれる内容であるため、力学の範囲の中に入っています。

また、物理基礎では「力学以外の分野を軽く」しているため、物理基礎と比べると力学以外の分野が多くなっています。

さらに、以前は「原子」分野が必修ではなかったため、過去問を見ると原子が出題されていないことがあります。
現在は「原子」分野は必修であるため、必ず原子の最後まで勉強しましょう。

物理の力学波動熱力学電磁気原子は、物理基礎の力学波動電気原子を理解していることが前提にあるため、物理を勉強する前に物理基礎から勉強するようにしましょう。

あわせて読みたい
高校物理よくある質問 高校物理でよくある質問をまとめます。 少しずつ内容を追加していくので、ぜひ参考にしてください。 何か質問がありましたら、TwitterのDMで教えてください。 https://l...

 

高校物理基礎と高校物理の範囲・内容

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!