高校物理– category –
-
高校物理
ドップラー効果とは
救急車が近づいたり遠ざかったりすると音の高さが変化する、ということで有名なドップラー効果。 高校物理ではドップラー効果についてどう学ぶのか? ドップラー効果と... -
高校物理
波の干渉とは
波の干渉は、高校物理の波動において最も重要な内容です。 波の強め合う条件、弱め合う条件を絶対に理解しないといけません。 なお、波の重ね合わせの原理と定常波を理... -
高校物理
波の回折とは
ホイヘンスの原理を用いることで、波の回折を理解することができます。 波の回折は波の特徴的な現象であるため、回折を学び、波について理解を深めましょう。 それでは... -
高校物理
屈折の法則とは
今回は、波の屈折と屈折の法則について、わかりやすく簡単に解説していきます。 【屈折とは】 屈折とは、境界面で波の進む向きが変わることです。 水族館でイルカ等を見... -
高校物理
ホイヘンスの原理とは
波の基本的な現象を説明するために、ホイヘンスの原理についてわかりやすく簡単に解説していきます。 【球面波と平面波とは】 水面波を真上から見たとき、上図の左のよ... -
高校物理
正弦波の式とは
波とは何か、正弦波とは何か、については物理基礎の内容を確認してください。 https://lunasa.net/post-1577 波長λ、振幅A、振動数f、周期Tあたりが分かっていれば、最... -
高校物理
熱機関と熱効率
物理基礎でも勉強した熱機関と熱効率ですが、物理の状態変化でも登場する内容なので、熱機関と熱効率について改めてわかりやすく簡単に解説していきます。 【熱機関とは... -
高校物理
定積モル比熱と定圧モル比熱
今回は、定積モル比熱とは何か、定圧モル比熱とは何かについて、わかりやすく簡単に解説していきます。 【モル比熱(モル熱容量)とは】 モル比熱(モル熱容量)とは、1mol... -
高校物理
等温変化と断熱変化
今回は、等温変化と断熱変化についてわかりやすく簡単に解説していきます。よろしくお願いいたします。 【等温変化とは】 等温変化とは、気体の温度を一定にしたまま圧... -
高校物理
定積変化と定圧変化
今回は、定積変化と定圧変化についてわかりやすく簡単に解説していきます。よろしくお願いいたします。 【定積変化とは】 定積変化とは、気体の圧力を一定にしたまま温...