高校物理基礎– category –
-
高校物理基礎
力学的エネルギー保存の法則とは
前回と前々回で運動エネルギーと位置エネルギーを勉強しました。 今回は、物理基礎の中で1番重要な「力学的エネルギー保存の法則」について解説します。 高校物理で一番... -
高校物理基礎
位置エネルギーとは
前回は運動エネルギーについて勉強しました。 物理基礎の力学では、運動エネルギーの他にも、位置エネルギーというエネルギーも習います。 ややこしいことに、位置エネ... -
高校物理基礎
運動エネルギーとは
前回と前々回において、「仕事した」とは「エネルギーを与えた」という意味であると習いました。 仕事はエネルギーのことであるということは、高校物理を学ぶ上で絶対に... -
高校物理基礎
仕事の原理と仕事率とは
物理において、「仕事」とは「働く」という意味ではなく、「仕事をした」とは「エネルギーを与えた」という特殊な意味を持っているということは前回学習しました。 物理... -
高校物理基礎
仕事とエネルギーとは
「仕事」と聞くと「サラリーマンとかバイトで働くこと?」って思う人が多いでしょう。 物理では、「仕事」という言葉を、汗水流して働くことでも、何かを作り出すという... -
高校物理基礎
摩擦力とは
摩擦力という言葉は日常でも使うので皆さんご存知ですよね。 物理基礎の力学に登場する力は、重力・張力・垂直抗力・弾性力・浮力に加えて”摩擦力”で最後になります。 ... -
高校物理基礎
運動方程式とは
物体が静止していた場合は力のつり合いを使いましたが、動いている物体について考えるときは運動方程式という式を使います。 運動方程式はニュートンの運動の第2法則を... -
高校物理基礎
ニュートンの運動3法則とは
皆さんが今勉強している力学は、ニュートンという人が考えてまとめた力学であり、ニュートン力学と言われています。 昔は、地球での物理法則と宇宙での物理法則は別々の... -
高校物理基礎
力のつり合いとは
力がないと物体は動き出しません。 しかし、力がないから止まっているとも限りません。 物体が静止しているとき、力のつり合いというものを必ず考えます。 今回は、力の... -
高校物理基礎
力の合成と分解とは
前回と前々回で色々な力について紹介しました。 重力、張力、垂直抗力、弾性力、浮力がそれぞれ何の記号で表され、どのような公式があったか覚えていますか? 勉強がで...