-
高校物理基礎
直列と並列 合成抵抗とは
抵抗の繋ぎ方には直列接続と並列接続の2種類があります。 この2つの違いについて理解していない場合は問題が難しく感じるのですが、2つの違いを理解している場合は問題... -
高校物理基礎
オームの法則とは
物理基礎を初めて学ぶ人でも、オームの法則というものをなんとなく知っている人は多いと思います。 オームの法則は物理基礎・物理を通してよく使う公式なので、絶対に理... -
高校物理基礎
抵抗・抵抗率とは
物体によって電気の流れやすさが異なります。 ゴムよりも銅の方が抵抗は小さいため、動の方が電気は流れやすい。これは誰もが分かっていることである思います。 今回は... -
高校物理基礎
電流とは
スマホやPC、電気製品など、世の中の色々な物に電気が流れており、現代の日本では電気無しの生活は考えられません。 電圧・電流・抵抗という言葉をどこかで聞いたことが... -
高校物理基礎
静電気・電荷・電気量とは
「バチッ!!」となる静電気は、ホントびっくりしますし嫌ですよね。 東京の冬のような乾燥している日は静電気が溜まりやすく、静電気が溜まると放電をします。(湿度が高... -
高校物理基礎
気柱の共鳴 閉管と開管とは
物理基礎の波動の範囲も今回で最後です。 今回は、フルートやトランペットなどの管楽器の音の仕組みに関係する気柱の共鳴について、わかりやすく簡単に解説をしていきま... -
高校物理基礎
弦の固有振動とは
前回は、どんな物体にも「固有振動」というものが存在している、という話をしました。 机やスマホを叩くといつも同じ音が鳴るのは、スマホにも固有振動というものが存在... -
高校物理基礎
固有振動・共振と共鳴とは
物理基礎の波動の分野も終わりに近づいてきました。 固有振動について理解することができれば、波動の分野も終了です。 固有振動とは一体何なのか、今回もわかりやすく... -
高校物理基礎
うなりとは
音には「うなり」という現象があります。 日常生活で「うなり」を聞くことは滅多にないと思うので、実感はないかもしれません。 しかし、私たちの耳は高品質(?)なので... -
高校物理基礎
音とは
物理基礎の波の後半は音について勉強します。 音とは何なのか、音速について、うなりについて、楽器はどうして音が鳴るのか(固有振動・共振・共鳴)という内容です。 今...