-
高校物理基礎
波の重ね合わせの原理とは
波の基本的な用語の説明が終わったので、本格的に波の性質について勉強していきましょう。 物体と物体が衝突すると音が鳴ったり跳ね返ったりしますが、波と波がぶつかる... -
高校物理基礎
縦波と横波とは
波は「縦波」と「横波」の2つ分けることができます。 音波は縦波であり、光は横波です。 今回は、縦波と横波とはなにか、その違いについてわかりやすく簡単に解説します... -
高校物理基礎
Y-XグラフとY-Tグラフの違いとは
今までの説明ではy-xグラフのみを使っていましたが、波を表すためにy-tグラフというグラフも使います。 「海の波の高さは何m?」 と聞かれても、「いつ」「どこの」波... -
高校物理基礎
周期・振動数・波の基本式とは
前回に引き続き、今回も波に関する基本的な用語を、可能な限りわかりやすく簡単に解説していきます。 今回説明する「振動数・周期・波の基本式」は他の分野でも使う重要... -
高校物理基礎
波とは
今回から波についての内容になります。 波といえば「海の波」のことを真っ先に思い浮かべると思いますが、「波」という言葉は電波・地震波・音波など色々なものに使われ... -
高校物理基礎
熱機関と熱効率とは
物理基礎の熱の範囲もこれが最後です。 熱機関と熱効率についても熱力学第一法則と同様に、物理の方でよく使う内容なので、気軽に勉強していきましょう。 【熱機関とは... -
高校物理基礎
内部エネルギーと熱力学第一法則とは
今回は熱力学第一法則についての解説なのですが、物理基礎では簡単に触れて終わりなので、あまり詳しく扱いません。 熱力学第一法則を本格的に使うのは、物理基礎ではな... -
高校物理基礎
仕事と熱とは
手が冷たいとき、手をこすり合わせることで少しだけ手が温かくなりますよね。 寒いときに摩擦熱を利用して身体を温めるということは、誰もが経験していると思います。 ... -
高校物理基礎
熱量保存の法則とは
物理基礎の熱の分野で一番よく出題される問題が「熱量保存の法則」についての問題です。 保存とは、力学的エネルギー保存の法則のように「何かが一定で変わらない」とい... -
高校物理基礎
熱容量と比熱
鉄はすぐ温まりますが、水は全然温まらないですよね。 すぐ近くの金属を触ってみてください。最初はひんやりとしていますが、すぐに温かくなります。 コップの中でもな...